ダイワメジャー産駒の代表馬で母方にNorthern Dancer経由の血を見てみると
母方にNureyev≒Sadler’s Wells持ち:セリフォス、レステンシア、アドマイヤマーズ、メジャーエンブレム
母型にStorm Bird持ち:カレンブラックヒル、アドマイヤマーズ、
母型にDanzig持ち:レステンシア、ブルドッグボス、ナックビーナス、メジャーエンブレム
母型にNjinsky持ち:レステンシア、ブルドッグボス、コパノリチャード、レーヌミノル
となっており、結局Northern Dancerのどんな血でも走らせてしまうのがダイワメジャーの凄さ。
そのうえで、①コパノリチャードのように前に行って粘る競馬をするならトニービンも合わせてHyperion増強だし、②セリフォスの様にサクッと差し切るのはHalo≒Drone≒Red God≒Sir Ivor増強というのが大原則。
もとい、セリフォスやメジャーエンブレムはBlushing Groom持ちで、Blushing GroomはRed God×母父Wild Risk×母母父Tudor Minstrelなので、
①と②を合わせもって、長い直線でもズバーと差し切る脚を持ち合わせている、とみるのが良い。
新潟2歳Sに出走のアスコリピチェーノは母方にSadler’s WellsとDanzigを持っており、また母父Danehill DancerにはHyperion血脈が豊富なので、
①のパターンが色濃く出ていると思われる。
新馬戦で見たような最後どこまでも伸びていきそうな脚はまさにHyperion的で、新潟はうってつけの場所だろう。
母母のリッスンはフィリーズマイルを制した馬で、仔にはタッチングスピーチやムーヴザワールドといった有力馬も出しており、牝系の奥深さも感じられる。

ヴァンヴィーヴも母方にDanzigのクロスがあるが、Green Desert経由(Green DesertはDanzig×母父Sir Ivor)なので、②に寄ったパターンで、未勝利戦の3角で見せたサクッと先頭にとりつく姿はまさにHalo(Sir Ivor)的だった。ただ、新潟だとアスコリピチェーノより分が悪いか。。
